書籍検索
健康・運動・保健
書名 | 保育者をめざすあなたへ 子どもと健康〔第3版〕 |
---|---|
サブタイトル | |
シリーズ名 | |
編著者 | 勝木 洋子 監修、大和 晴行・日坂 歩都恵編集 |
判型 | B5判/184頁 |
発行日 | 2025/03/31 |
定価 | 2,420円(本体2,200円+税) |
ISBN | 9784860156428 |
概要 | 子どもが健やかに育つ保育・教育を行うために、領域「健康」のポイントをはじめ、発育発達や生活習慣の獲得、運動遊びや事故予防など、保育者が子どもの健康環境を構成するために知っておきたい内容を詳しく解説。第3版では、特に近年のこども施策を追加したほか、保育現場で実践できる運動遊びの内容を充実させた。 |
備考 |
目次
- 第1章 健康に生きる
- 第1節 健康に関する世界の流れ
- 第2節 子どもの権利としての健康
- 第2章 発育と発達
- 第1節 身体的発達
- 第2節 神経系の発達
- 第3節 循環器系・消化器系の発達
- 第4節 3歳未満児の姿勢・運動系の発達
- 第5節 3歳以上児の姿勢・運動系の発達
- 第3章 子どもを取り巻く環境の現状と健康問題
- 第1節 子どもの生活と遊びの現状
- 第2節 子どもの健康課題とその対策
- 第4章 保育における領域「健康」①
- 第1節 こどもまんなか社会
- 第2節 幼稚園教育要領、保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育・保育要領
- 第3節 幼児期に育みたい資質・能力
- 第4節 「3つの視点」と領域「健康」
- 第5節 健康に関する各年齢の保育の「ねらい」
- 第6節 健康に関する各年齢の保育の「内容」
- 第5章 保育における領域「健康」②
- 第1節 3歳以上児の保育における「健康」
- 第2節 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿
- 第3節 保幼こ小の接続・連携
- 第6章 子どもの健康と生活習慣
- 第1節 基本的生活習慣の自立の重要性
- 第2節 食事
- 第3節 睡眠
- 第4節 排泄
- 第5節 清潔
- 第6節 衣服の着脱
- 第7章 食育と栄養
- 第1節 食育の基本
- 第2節 食育の実践
- 第8章 運動遊びの理論
- 第1節 幼児期運動指針
- 第2節 運動遊びの考え方
- 第9章 運動遊びの実践
- 第1節 群れ遊び
- 第2節 用具を使った運動遊び
- 第3節 身近な素材を使った運動遊び
- 第4節 自然環境のなかの運動遊び
- 第5節 特別な支援を要する子どもへの援助
- 第10章 運動遊びの計画と評価
- 第1節 指導案作成の考え方とポイント
- 第2節 振り返りと評価
- 第11章 保育における事故防止と安全・危機管理
- 第1節 事故・けがの実態と予防
- 第2節 感染症の実態と予防
- 第3節 安全・保健活動の計画と評価
- 第4節 減災と防災について考える――仙台市子育てふれあいプラザ のびすく仙台